RALLY HOKKAIDO 2023

開催日時:9月8日(金)〜10日(日)
開催場所:北海道
スペシャルステージ本数:12本
スペシャルステージ総距離:117.22km
ラリー総距離:661.00km
SS路面:グラベル
SS路面状況:ドライ/ウェット
ポイント係数:1.5

2023年シーズン全日本ラリー選手権第7戦「RALLY HOKKAIDO」が、9月8日(金)~10日(日)にかけて、北海道帯広市を拠点に開催。トップカテゴリーのJN-1クラスはトヨタGRヤリスJP4-ラリー2をドライブしたヤリ-マティ・ラトバラ/ユホ・ハンニネンが、初挑戦の全日本ラリー選手権で初勝利を飾った。2位には同じくトヨタGRヤリスJP4-ラリー2の勝田範彦/木村裕介、3位にはシュコダ・ファビアR5のヘイキ・コバライネン/北川紗衣が入っている。

前戦カムイから約2カ月のインターバルを経て行われるラリー北海道は、これまでどおり帯広市内にある北愛国交流広場にサービスパークを設置。20kmを超えるSSを含め、深い森の中や視界の開けた牧草地、陸別サーキット、池田町のスーパーSSなど、ステージはバリエーションに富んでいる。走行距離や平均スピードなど、全日本屈指の難易度を誇るラリーだと言えるだろう。

今回、最大のトピックとなったのが、トヨタ・ガズーレーシングWRTのヤリ-マティ・ラトバラ代表がユホ・ハンニネンとコンビを組み、JN-1クラスへのエントリーを決めたことだろう。ラトバラはWRCラリージャパン時代に十勝・帯広のステージを走行した経験を持っており、開発が続くトヨタGRヤリスJP4-ラリー2に、貴重なフィードバックをもたらすことになる。また、眞貝知志/安藤裕一は、DAT(ダイレクト・オートマチック・トランスミッション)を搭載するGRヤリスを、グラベルラリーで初めてドライブする。

スバルとスバルテクニカインターナショナルは、全日本ラリー選手権に参戦を予定していた「SUBARU RALLY CHALLENGE」のシーズン内活動休止を決定。これを受けて、新井敏弘は「TEAM ARAI」として、新型のスバルWRX S4で、JN-1クラスへとエントリーしている。

レグ1

ラリーは9月8日(金曜日)の午後に帯広駅前北多目的広場で、ラリーショーとセレモニアルスタートが実施された。ラリーショーには参戦クルーに加えて、週末にデモランを行うモリゾウ選手やユハ・カンクネンも登場。会場には多くのファンが集まり、華やかにラリーが幕を開けた。

競技初日の9月9日(土曜日)は、陸別サーキットにリモートサービスが置かれ、「RIKUBETSU LONG(4.63km)」と「YAM WAKKA(23.49km)」を3回、間に「PAWSE KAMUY REVERSE(9.81km)」を2回走行する8SS、103.98km。全日本ラリー選手権屈指の距離とタフさを誇るヤムワッカを含め、非常にタフな1日となる。

陸別サーキットを舞台とするオープニングステージでは、全日本クラスの先頭走者を務めるラトバラがベストタイムをマーク。SS2番手で選手権リーダーのコバライネンに5.6秒差をつけるスピードを見せて、ラリーの主導権を握った。ラトバラの勢いはとどまるところを知らず、ラリー最長のSS2(23.49km)でも、2番手タイムの勝田に25.2秒差をつけてみせた。勝田はこのSSで総合2番手に浮上。以降も、グラベルでのリズムがつかめずペースの上がらないコバライネンを終始上まわるタイムをマーク。なお、このステージでは、眞貝がコースオフの影響によるマシントラブルで戦列を去っている。

ラトバラは続くSS3、SS4でもベストタイムを連発。先頭走者でありながら、後続を寄せ付けないペースでこの日の1ループ目を首位で走り切った。「いい走りができたね。最初はかなりナーバスだったけれど、今はいいフィーリングで走れている。ヤムワッカはすこし荒れていたけれど、そこまでひどくはなかった」と、ラトバラは笑顔を見せた。JN-1クラスは2番手に勝田、3番手にコバライネン、4番手に新井というオーダー。2番手の勝田は「どんなに上手くいっても、ラトバラ選手とは1kmあたり1秒の差があります。大きな要因はブレーキングで、まだ詰めることができると思うのですが、バラつきがありますね」と振り返った。

午後のループは4SS、61.42kmという設定となり、ヤムワッカ(23.49km)をさらに2度走行する厳しいルートが待っている。ラトバラのペースは午後に入ってもまったく衰えることなく、追いすがる勝田を1kmあたり約1秒差で引き離す好走。午後の4SSもすべてベストタイムをマークし、総合2番手の勝田に1分52秒7差をつけて初日をまとめた。

「2回もスローパンクしたよ。ヤムワッカで攻めすぎたんだと思う。でも1日を通じてドライビングが進化できたことがうれしいね。タイムも午前より良くなっている。今回、GRヤリスJP4-ラリー2を走らせて、エンジンのトルクやクルマの挙動、力強さを感じることができた。正式に投入する来年に向けて自信を感じ始めている」と、ラトバラは手応えを語る。

ラトバラのペースには及ばなかったものの、全日本レギュラー勢トップをキープした勝田は「すごく良いラリーになっています。考えれば考えるだけ成長できる。ラトバラ選手を見ていると、自分にもまだ伸びしろがあると実感しています。ラトバラさんの参戦は、僕だけでなくみんなの刺激になっていると思います。全日本のレベルが全体的に上がる気がしますね」と、コメントを寄せている。

2分28秒7差の総合3番手につけるコバライネンは「上位ふたりが速いが、これを受け入れるしかない。問題はグラベルでの僕のドライビングだと思う」と、肩を落とした。ニューマシンでの実戦初走行となった新井は、3分43秒2差の4番手。SS4で足まわりにダメージを負った福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビア・ラリー2 Evo)は、応急措置を施して走行を続けたものの、5分13秒5差と上位争いから大きく遅れてしまった。

JN-2クラスは、タイトルの可能性を残していた山田啓介がラリー北海道をスキップ。これを受けて大会エントリー締め切りの時点で、奴田原文雄(トヨタGRヤリス)の王座が確定した。コ・ドライバーの東駿吾は前戦ラリーカムイの段階でタイトルが決まっており、クルー揃ってチャンピオンを決めて、ラリー北海道のスタートを迎えることになった。

ラリー初日、奴田原はすべてのSSでベストタイムをマークし、クラス2番手の川名賢/前川冨哉(トヨタGRヤリス)に3分0秒2の大差をつけて首位を快走。3番手に石川昌平/大倉瞳(トヨタGRヤリス)、4番手には三枝聖弥/船木一祥(スバルWRX STI)がつけている。

圧倒的なスピードを披露した奴田原は「無事に帰ってこられて、ホッとしています。3ループ目は路面コンディションが荒れてきたので、危ない箇所は抑えながら走りました。明日もクルマを壊さないように走ります」と慎重なコメント。2番手の川名は「クルマもクルーも、とにかく疲れました(笑)。雨に降られなかっただけ、救われましたね。思ったほどには荒れなかった気がします。首位の奴田原選手とは離れているので、このままノートラブルでいきたいです」と、安堵の表情を見せた。

JN-3クラスは、前戦カムイの段階で山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)のタイトルが確定。この北海道でスタートからスピードを見せたのは、旧型スバルBRZをドライブする加納武彦/横手聡志だった。SS1でトップに立つと、その後も合わせて4本のベストタイムを刻み、山本に25.2秒の大差をつけて首位で初日を終えた。36.3秒差の3番手には曽根崇仁/竹原静香(トヨタGR86)、2分03秒0差の4番手に上原淳/漆戸あゆみ(スバルBRZ)とベテランのふたりが続く。

前戦カムイで2位表彰台に上がり、グラベルでの存在感を見せた加納は「初日首位なんて嘘みたいです(笑)。周りの選手の話を聞くと、特にヤムワッカのコンディションが旧型モデルに合っていたようです。リスクを負うことなく、あまり怖い思いをせずに走り続けたら、25秒のアドバンテージを得ることができました。明日は雨も降りそうですし、何が起こるか分からないので、しっかり走りたいですね」と、慎重に語る。山本は「すでにチャンピオンを決めたことで、気持ちを強く保つのが難しいです。今日はSS2でつけられた差が、そのまま残ってしまいましたね。加納選手が速くて、なかなか追いつけませんでした」と、加納のスピードに驚きを隠さない。

JN-4クラスは、内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)が、SS1から7連続ベストを刻んでラリーをリード。前戦カムイでシーズン初勝利を飾った香川秀樹/松浦俊朗(ホンダ・シビック・タイプRユーロ)がSS8で内藤の連続ベスト記録をストップするが、初日だけで首位内藤との差は50.1秒にまで開いてしまった。優勝候補の一角に挙げられていたベテランの須藤浩志/新井正和(スズキ・スイフトスポーツ)は、SS2で脱落。さらに3番手を走行していた東隆弥/大橋正典(スズキ・スイフトスポーツ)も、SS6で横転しリタイアを喫した。この結果、上位2台に大差をつけられているものの、井之上優/立久井大輝(ホンダ・インテグラ・タイプR)が3番手、タイトル連覇を狙う西川真太郎/本橋貴司(スズキ・スイフトスポーツ)は4番手につけている。

厳しいコンディションにもかかわらず、安定したペースを刻んだ内藤は「SS2のヤムワッカは大変だったのですが、走ってみたらタイムが良くて驚きました。2ループ目以降は、スムーズな走りを心がけたらタイムも上がってきた印象です。グラベルでの走りが身についてきた実感があります。最後はクルマを労わることに集中しました。基本的にはプラン通りに走れましたね」と、納得の表情。内藤の先行を許してしまった香川は「内藤選手がまったく失速しなかったですね。ヤムワッカではずっと速くて、追いつけませんでした。自分はインカムのトラブルもありましたが、今日は内藤選手の日だったように思います」と、脱帽の様子。

JN-5クラスは、優勝候補のドライバーが次々と脱落する波乱の展開となった。23.49kmを走行する2回目のヤムワッカ(SS5)では、3番手を走行していた笠原彰人/宗片さおり(トヨタ・ヴィッツ)、タイトルを狙う大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)が相次いでコースオフ。首位の松倉拓郎/山田真記子(マツダ・デミオ)を9.3秒差で追っていた吉原將大/小藤桂一(トヨタ・ヤリス)も、コースオフにより戦列を去ってしまう。この結果、首位の松倉が2番手の小川剛/松本優一(トヨタ・ヤリス)に47.5秒差をつけて初日を終えた。厳しいコンディションに対し、淡々に走ったという原口真/亀森隆志(トヨタ・ヴィッツ)が3番手につけている。

ライバルが大挙して脱落するなか、5度のベストタイムをマークした松倉は「SS5では(選手権ライバルの)大倉選手がコースオフしていたのが見えたので、少しペースを落としてしまいましたが、次のパウセカムイ・リバース(SS6)はうまく走れましたし、最後のヤムワッカ(SS8)はフルアタックできました。2番手で競っていた吉原選手も脱落してしまいましたが、小川選手にも大きな差をつけることができました」と、納得の笑顔。小川は「もっとプッシュしたかったのですが、リタイアした車両をパスする際に落としすぎてしまいました。ただ、2番手につけているので結果オーライですね」と、コメントしている。

JN-6クラスは、開幕6連勝で早々にタイトルを決めている天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア)が、全SSベストタイム。2番手の中西昌人/山村浩三(ホンダCR-Z)に5分以上の大差をつけて首位を独走している。3番手に福島賢大郞/原田晃一(トヨタ・アクア)、4番手に清水和夫/古川智崇(トヨタ・ヤリスHEV)が続いた。

タイトルを決めてもスピードを緩めず、圧倒的なスピードを見せつけた天野は「JN-6クラスの中では、大きなタイム差を作れましたね。JN-5クラスの上位と争いたかったけど、少し苦しかったです。ハイブリッドは長いステージでバッテリーが切れている時間が長いので、厳しいんです。ただ、午後はセッティングをだいぶ変えたので、走れるようになってきました」と、今シーズンから投入したアクアの課題を語る。2番手の中西は「最後のヤムワッカ(SS8)では、何度もマシンをヒットさせてしまいました。ここで後続に10秒くらい差を縮められたと思っています。明日は、なんとかこのリードを保ってフィニッシュしたいです」と、2番手キープを誓った。

レグ2

ラリー2日目は、SS9/12「OTOFUKE REVERSE(6.12km)」、スーパーSSのSS10/11「SSS IKEDA(0.50km)」の4SSのみ。北愛国のサービスを挟んで2SSずつリピートする構成となっており、総走行距離は13.24kmと非常に短い。ただ、前日の夕方から降り始めた雨によって路面はウエットになっており、朝には雨は止んだものの荒れたコンディションには注意が必要だ。

初日すべてのSSを制したヤリ-マティ・ラトバラ/ユホ・ハンニネン(トヨタGRヤリスJP4-ラリー2)は、最終日もペースを緩めることなく順調に走行。SS9では2番手タイムの勝田に3.7秒差をつけ、着実にアドバンテージを広げていく。このSS9では、5番手につけていた福永がフロントサスペンションを破損。次のステージを走行した後にリタイアを決めている。

SS10「イケダ」は、前日夜の雨の影響で滑りやすくマディなコンディションとなり、ひとつのミスで大きくタイムを失う可能性がある危険が潜んでいる。わずか500mのスーパーSSだが、旧野球場のグラウンドを使用したコースのマウンド付近に設定されたパイロンへのタッチで1分、ミスコースで3分のペナルティが科されるため、けして侮ることができないステージだ。そんな状況でもラトバラはきっちりとライバルのタイムを上まわり、リードをキープ。その後、走行順が後半となるに従いSS10の路面は一気に乾いていき、ラトバラのタイムを上まわる選手も。最終的に全日本勢の後に走行するXCRスプリントカップ北海道のXC-2クラス・川畑真人/中谷篤(トヨタ・ランドクルーザー・プラド)がSSベストタイムをマークした。

サービスを挟んだ午後のセクションは、2度目のイケダ(SS11)からスタート。ラトバラはペースを緩めることなく、ドライとなったSS11を制するとSS12でもベストタイムをたたき出し、全日本ラリー選手権での初勝利を飾った。 2分16秒4差の2位に入り、ラトバラとのチーム1-2フィニッシュを達成したのは、勝田範彦/木村裕介(トヨタGRヤリスJP4-ラリー2)。3位表彰台には、グラベルステージでのドライビングに苦しみ続けたヘイキ・コバライネン/北川紗衣(シュコダ・ファビアR5)が入った。スバルWRX S4の実戦デビューとなった新井敏弘/保井隆宏は4位。細かなトラブルがありつつも完走を果たし、今後に向けて貴重なデータを持ち帰っている。

「最高の気分だよ。過去、帯広でのラリーに参戦した2006年、07年ともにコースオフをしてしまったからね。今回、北海道3度目にして優勝できたのはすごくうれしい。ラリー2車両の全体的なフィーリングとしては、かなりポジティブだ。カスタマーにとっては非常に素晴らしいクルマになるだろう」と、ラトバラは満面の笑みを見せた。2戦連続でライバルのコバライネンを上まわった勝田は「ラトバラさんと走ることで、本当に勉強になりました。世界と今の全日本との差も見られましたし、自分の悪い部分も一緒に走っていて分かりました。それを直せばもう少し速くなるはずです」と、成果を指摘した。

今回の結果を受けて、JN-1クラスは2年連続でコバライネンのタイトルが確定。「今シーズンは、ターマックで力強い走りができたことが勝因だと思う。マシンのセットアップも決まっているし、ターマックは自信を持って戦うことができた。でも、今回も含めてグラベルでの課題は大きい。挑むチャンスもつかめなかったし、特にこのラリー北海道ではトヨタに張りあえるほどの強さもなかった。その点については心残りだけど、ここでタイトルを決められたことには満足している」と、課題とともに王座獲得の喜びを語っている。

JN-2クラスは、奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス)が、この日行われた全ステージでベストタイムをマークし、余裕のシーズン5勝目。2分43秒4差の2位に川名賢/前川冨哉(トヨタGRヤリス)、3分45秒7差の3位に三枝聖弥/船木一祥(スバルWRX STI)が入った。初日3番手につけていた石川昌平/大倉瞳(トヨタGRヤリス)は、オープニングのSS9途中からマシントラブルでスロー走行に。最下位まで順位を落として全ステージを走り切ったものの、最終サービス前でリタイアを決めた。

奴田原は「大きなトラブルもなく走り切ることができましたし、いいラリーになりました。ただ、SS10のイケダで水ドラムを倒して1分のペナルティを受けてしまいました。かなり大きなミスで2番手以下に大差をつけていたのでリザルトには影響ありませんでしたが、ドライバーとしては反省しています」と、ラリーを振り返った。海外ラリーの経験も豊富な川名は、JN-2クラスでの2位表彰台にも「雨が降った影響で、所々路面が荒れていて、クルマに結構なダメージを受けた気がします。やっぱりこのクラスは大変ですね」とコメント。3位の三枝は「上の2台との差が大きいと感じました。奴田原さんはさらに遠いのですが、まだやるべきことはあると思うので、頑張ります」と、自身の課題を語っている。

JN-3クラスは、前日首位の加納武彦/横手聡志(スバルBRZ)が、ドライタイヤしか選択肢がなかったことから、泥濘路状態のSS10「イケダ」で大きくタイムロス。初日に築いたアドバンテージを、この0.5kmのステージ1本で吐き出してしまった。これで3.7秒差ながらも山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)がトップに浮上。山本は残された2ステージで加納を3.9秒差で凌ぎ切り、シーズン5勝目をマークした。3位には曽根崇仁/竹原静香(トヨタGR86)が入った。

最終日に逆転を決めた山本は「野球場が舞台のイケダ(SS10)は、ぐちゃぐちゃの路面だったので、ウエットタイヤで走りました。ここで大きくタイム差つけられましたし、ダートトライアルをやっていたことが活きていたかもしれませんね」と、勝因を明かした。一方、待望の勝利を目前で逃した加納だったが、「結果は仕方ないのですが、林道の走りがすごく良くなったことが、自分としてもうれしかったです。昨年、鎌田(卓麻)選手にたくさん走り方を教えて頂いたことで、グラベルを得意な路面と考えられるようになりました。今回、ベストタイムを何度も獲得できて、すごく充実したラリーになりました」と、現在のマシンでの最後となるラリーを笑顔で振り返っている。

JN-4クラスは、初日首位の内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)が危なげなく走り切り、第2戦新城以来となるシーズン2勝目を獲得した。2位には香川秀樹/松浦俊朗(ホンダ・シビック・タイプRユーロ)、3位には井之上優/立久井大輝(ホンダ・インテグラ・タイプR)が入った。内藤は最終日に2度のベストタイムをマークしたことで、フルポイントを獲得。選手権争いでは、今回4位に終わった西川真太郎/本橋貴司(スズキ・スイフトスポーツ)との差を18点に縮めている。

タフなラリー北海道での勝利に内藤は「SS2〜SS3あたりまでは独走している状況が信じられなかったのですが、途中から自分のペースをキープしながらタイム差を広げられることが分かりました。グラベルには苦手意識があったのですが、あらためて自分の成長を実感しています。ハイランドは今回のようにぶっちぎれるように、しっかり準備して挑みたいです」と、最終戦での逆転タイトルを誓った。カムイに続く連勝を狙った香川は「勝負はSS2の段階で決まってしまいましたね。あとは我慢の走りでしたが、2位を獲得できて良かったです。今シーズンの参戦は今回が最後で、来年のことはまだ考えていません」と、コメントしている。

JN-5クラスは、初日トップの松倉拓郎/山田真記子(マツダ・デミオ)が、2位の小川剛/松本優一(トヨタ・ヤリス)に54.4秒差をつけて、カムイに続くグラベル2連勝。ライバルの大倉聡が今回ノーポイントに終わった一方、松倉がデイポイントも含めフルポイントを獲得したことで、最終戦を待たずにJN-5クラスのドライバー王座が決まった。3位には原口真/亀森隆志(トヨタ・ヴィッツ)が入った。

松倉は「最終日は無理しないペースで走って、無事にフィニッシュすることができて良かったです。そして、デイポイントもマックスで獲得することができました。最終戦のハイランドは山田選手にコ・ドライバーチャンピオンの可能性が残っているので、この調子で頑張りたいと思います」と、最終戦でダブル王座獲得を狙う。難しいコンディション下でも安定したペースを守った小川は「午後のイケダ(SS11)は狙っていたので、ベストタイムが獲得できて良かったです。今回はラリー北海道らしいサバイバル戦になりましたし、生き残ることの大切さを実感しています。それでも楽しいラリーになりました」と、笑顔を見せた。

JN-6クラスは、天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア)が、最終日も全SSでベストタイムを記録し、開幕7連勝を達成した。2位は中西昌人/山村浩三(ホンダCR-Z)。初日3番手を走行していた福島賢大郞/原田晃一(トヨタ・アクア)が、SS9でコースアウトによりリタイアしたことで、清水和夫/古川智崇(トヨタ・ヤリス)が3位表彰台を獲得している。

盤石の展開でラリー北海道を制した天野は「最終日は無理をせずに完走ペースで走りましたが、自分なりにこのクルマでの課題を設けながら走りました。グラベルでは色々と課題も見つかりましたが、ターマックのハイランドは今年の集大成として良い走りを見せたいですね」と、余裕のコメント。2位の中西は「カムイが散々だったので、そこで得た課題を解決して挑んだのが良かったと思います。やっとこのクルマ(ホンダCR-Z)に乗れた実感があります」と、納得の表情。3位に順位を上げた清水は「1988年にスバルで走って以来のグラベルラリーです。FFでのグラベルはほとんど経験がないので、今回たっぷり走れて良かったです」と、久々のグラベルラリーを堪能したようだ。

(RALLY PLUS)

総合結果

順位 クラス ドライバー/コ・ドライバー 車名 タイム
1 JN1-1 Jari-Matti Latvala/Juho Hanninen GR YARIS JP4-Rally2 1:15:51.0
1 JN1-2 勝田 範彦/木村 裕介 GR YARIS JP4-Rally2 1:18:07.4
3 JN1-3 Heikki Kovalainen/北川紗衣 AICELLOラックDL速心FABIA 1:18:57.8
5 JN2-1 奴田原文雄/東 駿吾 ADVAN カヤバ KTMS GRヤリス 1:22:18.7
10 JN4-1 内藤学武/大高徹也 YHアーリット スイフト 1:28:57.0
12 JN5-1 松倉 拓郎/尼子 祥一 DL☆GS☆鹿ソニックLOVCAデミオ 1:30:44.4
13 JN3-1 山本 悠太/立久井 和子 SammyK-oneルブロスYHGR86 1:30:49.0
26 JN6-1 天野 智之/井上 裕紀子 豊田自動織機・DLアクアGR SPORT 1:35:24.7

注)クラス区分については全日本ラリー選手権の基礎知識をご覧ください。

参考総合結果表: リザルト(PDF) リザルト(Excel)

ご注意:ここに掲載の本レポートおよび結果表等はJRCA/RALLY PLUSが独自に取材、入手したものでJAF公式発表のものではありません。従ってJRCA以外から発表されるそれらのものと若干異なる場合や誤りのある場合もありますので、あらかじめご了承のうえ参考資料としてご覧ください。

ダイジェスト動画

イベントフォト

JN-1クラス優勝 Jari-Matti Latvala/Juho Hanninen

JN-2クラス優勝 奴田原文雄/東駿吾

JN-3クラス優勝 山本悠太/立久井和子

JN-4クラス優勝 内藤学武/大高徹也

JN-5クラス優勝 松倉拓郎/山田真記子

JN-6クラス優勝 天野智之/井上裕紀子