第49回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2022

開催日時:10月14日(金)〜16日(日)
開催場所:岐阜県高山市
スペシャルステージ本数:12本
スペシャルステージ総距離:65.50km
ラリー総距離:374.26km
SS路面:ターマック
SS路面状況:ドライ
ポイント係数:1.0

2022年全日本ラリー選手権第8戦「第49回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2022」は、10月16日(日)にすべての競技を終えて、シュコダ・ファビアR5のヘイキ・コバライネン/北川紗衣が、トップでフィニッシュ。今シーズン、6勝目を飾った。2位に奴田原文雄/東駿吾、3位は勝田範彦/木村裕介と、トヨタGRヤリスで参戦するふたりが続いている。

最終戦の舞台となるハイランドマスターズは、2020年は新型コロナウイルスの影響により中止、2021年は無観客での開催。今回、2019年以来の有観客開催を実現した。今年で49回目の開催を迎える長い歴史を持ち、かつては「カーブレイクラリー」と呼ばれるほど厳しいグラベルラリーとして恐れられてきたが、2008年以降はターマックイベントとして実施されている。

岐阜県高山市のワインディングロードに設定されたルートは、3~6km前後のショートSSが中心。今年のSS総走行距離は65.50kmと、68.46kmで争われた昨年よりもさらに短い距離での戦いとなる。そのため、各クラスともに0.1秒を争う接戦が展開されることが予想された。

秋開催となることで、早朝に行われるSSと午後に行われるSSでは、気温差が20度以上になることも。天候によっては一気に路面温度が変わることも多く、こうした条件下でタイヤをどのように使うかも、勝負の鍵となる。さらに急な雨に見舞われることもあり、ドライバーに臨機応変な対応力が求められる一戦だ。

レグ1

10月15日(土)に行われたラリー初日は3つのSSを、道の駅 モンデウス飛騨位山の駐車場に設けられたサービスを挟んでループする6SS、30.44km。ヘイキ・コバライネンは前戦のラリー北海道を終えて、外国人初となる全日本ラリー選手権トップクラス(JN-1)を制覇。今シーズンは世界ラリー選手権(WRC)ラリージャパンへの参戦も表明しており、今回のラリーでも新たなペースノートシステムをトライするなど、貪欲に進化を求めている。

今シーズン絶対的な強さを見せつけてきたターマックを舞台に、高山でも思う存分にスピードを披露。この日行われたすべてのステージでベストタイムをたたき出し、2番手以下に17.3秒の大差をつけて初日をトップで折り返した。

コバライネンが独走した一方、僅差の2番手争いを繰り広げたのは、同じトヨタGRヤリスで参戦する奴田原と勝田のふたりだった。4つのSSでセカンドベストを刻んだ奴田原が、勝田に3.0秒差をつけて2番手をキープ。眞貝知志/安藤裕一(トヨタGRヤリス)は、新井敏弘/田中直哉と鎌田卓麻/松本優一のスバル勢を抑えて、首位から35.4秒差の4番手につける。

さらに今回は今井聡/厚地保幸が、2019年のセントラルラリーで新井大輝がドライブしたシトロエンC3 R5でJN-1に登場。初めてラリーでドライブするマシンの習熟に努め、クラス8番手で走り切っている。福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビアR5)は、SS1のスタートから2kmでコースオフを喫し、デイリタイアを余儀なくされている。また、三枝聖弥/石田裕一(スバルWRX STI)はSS3でドライブシャフトを破損し、大きく順位を落としている。

首位を快走するコバライネンは「今日はフロントのグリップがあまりなくて、アンダーステアを強く感じた。それでもステージをエンジョイしたし、あまり無理せずにプッシュできたかな。すべてのステージがコントロール下にあったし、気持ち良く走れたよ。明日はセットアップを変更しつつ、このままの順位をしっかり守りたいね」と、余裕のコメント。
2番手の奴田原は「細かいミスはありましたが、頑張った成果が出せました。勝田選手の上のポジションにいられるのはいいですね(笑)。まだ1日終わっただけなので、明日もミスしないようにいきたいです」と、笑顔を見せた。3位の勝田は「かなり頑張りましたが、周りも速かったですね……。奴田原選手との差もなかなか詰められませんでした。明日は今日と逆走で下りメインになるので、どうなるかですね。クルマはすごく調子がいいので、頑張ります」と、最終日に逆転を狙う。

JN-2クラスは、チャンピオンを決めた中平勝也/島津雅彦(トヨタGT86 CS-R3)が、今回もスキップ。モータージャーナリストとして活躍する国沢光宏/木原雅彦が、WRCラリージャパンに投入する予定のルノー・クリオ・ラリー5を持ち込んだ。マシン習熟を目的に参戦したという国沢はすべてのステージを大きなトラブルなく走破。「まだ慣らしも終わっていない状況です。SS1では、どうやって走らせていいかも分からない状況でした。ジャパンまでに乗りやすいクルマに仕上げていきたいです」と、振り返った。

全6クラスで唯一チャンピオンが決まっていないのが、86/BRZによるJN-3クラス。タイトルはランキングトップの竹内源樹/木村悟士(スバルBRZ)と、2番手の山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)に絞られた。逆転タイトルを狙う山本にとっては優勝が絶対条件となる。
SS1では今シーズンの舗装イベントで2勝を挙げている山田啓介/藤井俊樹(トヨタ86)がベストを奪って首位に立つ。しかし、SS2から4連続ベストを並べた竹内が、山田に17.1秒差をつけて初日首位に立った。山田から5.3秒差の3番手に長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86)が入り、優勝が欲しい山本は首位から25秒以上も遅れた4番手に沈んでいる。

目標どおり首位で初日を折り返した竹内は「いい流れですね。思ったよりもタイム差がつきました。勝負をかけた1ループ目、しっかりタイムを出せました。まずはリスクコントロールしながら、このペースをしっかり守りたいです」と、納得のコメント。2番手の山田は前半のセクションでインカムの不調に見舞われながらも、2度のベストを獲得してみせた。「インカムの調子が悪く、集中量があまり続かな回状況でした。それでも後半はようやく感覚が戻ってきました」と、コメント。4番手から最終日に逆転を狙う山本は「いまいちタイムが上がらないですね。走り自体はそんなに悪くないのに、タイムが出せない。勝つしかないので、とにかく最善を尽くして頑張ります」と、自分を奮い立たせている。

スズキ・スイフトスポーツで争われるJN-4クラスは、今季のチャンピオン、西川真太郎/本橋貴司が4つのSSでベストを並べ、黒原康仁/松葉謙介に9.0秒差をつけて、初日首位。SS3とSS5でベストをマークした岡田孝一/河本拓哉は3番手、SS2ではエンジンが吹けなくなるトラブルもあり、優勝争いから一歩出遅れてしまった。
グラベル2戦を終えて、得意のターマックに帰ってきた西川は「これまで雑なドライブになっていた箇所で丁寧な走行を心がけました。来シーズンに向けてなんとかスキルアップできるよう、これまでと異なったアプローチを試そうと思っています」と、前向きなコメント。まだトップを狙える2番手につけた黒原は「ブレーキが厳しい局面もありましたが、どちらかというとドライバーとして、トップの西川選手を意識しすぎてしまいました」と反省の弁を残している。

JN-5クラスは、前戦ラリー北海道でシーズン初勝利を記録した大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)がSS1を制すると、4つのベストタイムを刻み、2番手の藤原直樹/中嶋健太郎(マツダRX-8)に17.3秒の大差をつけて首位に立った。藤原から1.2秒差の3番手は序盤エンジントラブルにも見舞われながら、SS6でベストをマークした天野智之/井上裕紀子(トヨタGRヤリスRS)。天野から5.2秒差の4番手には小濱勇希/竹下紀子(トヨタ・ヤリスCVT)がつける。
首位を独走する大倉は「クルマがかなり走ってくれるうえに、タイムがついてきましたね。それほど厳しく攻めていないのに、タイムが出ています。SS6では天野選手にやられてしまいましたが、全体的には悪くない流れなので、このままの調子でいきたいです」と笑顔をみせた。今回、RX-8に10kgの軽量化を施して挑んだ藤原は2番手に「マシンが軽くなったことで、メカニカルグリップも変わって、すごく乗りやすくなりました。クルマが仕上がったことが、タイムにも繋がりましたね」と、納得のコメント。一方、同じマシンを使う大倉から引き離されてしまった天野は「大倉選手のマシンの完成度を感じました。モントレー以降SSベストを獲るのがすごくむずかしくなっています。相当周りが速くなっているんでしょう」と、渋い表情を見せた。

今シーズンの王者、海老原孝敬がスキップしたJN-6は、今回初めてコ・ドライバーに経験豊富な保井隆宏を迎えた兼松由奈(トヨタ・ヴィッツCVT)が、3度のベストで首位。2番手には前戦ラリー北海道で久々の勝利を手にした鷲尾俊一/鈴木隆司(マツダ・デミオ)、3番手には全日本ラリー初挑戦の福島賢大郞/井上草汰(トヨタ・アクア)が入った。
兼松は「トップを守れたのは良かった一方、負けてしまったSSがあったことは反省です。鷲尾選手がとても速かったんですが、総合ではタイム差をつけられて良かったです。明日は下りメインで油断大敵です。ひっくり返らない程度に頑張ります(笑)」と、初優勝を前にしても気負いはない。トヨタ東京自動車大学校の自動車部に在籍する福島はTGRラリーチャレンジから全日本にステップアップ。「最初は全日本ラリーがどのような感じか、様子を見ながら走りました。SS1が2番手タイムだったので、これくらいの感じで走っていれば、結果がついてくると分かりました。無理はせず、まずはしっかり完走しようと考えています」と、慎重なコメントを残した。

レグ2

最終日は前日のステージを逆走。3本のSSをモンデウスのサービスを挟んでループする6SS、35.06km。早朝の段階では深い霧が立ち込めていたものの、コンディションはドライ。前日のコースオフでデイリタイアとなっていた福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビアR5)が再出走を果たしている。
初日だけで、2番手の奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス)に17.3秒のアドバンテージを得ていたヘイキ・コバライネン/北川紗衣(シュコダ・ファビアR5)は、この日も順調なペースで走行を披露。5つのSSでベストタイムをマークし、危なげなくシーズン6勝目を手にした。この後、コバライネンは11月10日にスタートする世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリージャパンに、全日本と同じラリーチーム・アイセロから、ファビアR5での参戦が決まっている。

3.0秒差でスタートした奴田原と勝田範彦/木村裕介(トヨタGRヤリス)の2番手争いは、コバライネンがスピンを喫したSS8で、奴田原が今回初のベストを記録。これ以外のステージでも3本のセカンドベストを並べ、最終的に勝田との差を13.3秒差に広げて、第2戦唐津以来となる2位表彰台を手にした。

勝田のチームメイトの眞貝知志/安藤裕一(トヨタGRヤリス)は、最終日も4位をしっかり守ってフィニッシュ。鎌田卓麻/松本優一(スバルWRX STI)が、SS8でのジャンプスタートでペナルティを受けた新井敏弘/田中直哉(スバルWRX STI)を抜いて5位を得た。今回、シトロエンC3 R5を初めて投入した今井は、SS9のスタート直後にコースオフ、リタイアに終わっている。

最終戦も勝利し、JN-1初挑戦のシーズンを最高の結果で締めくくったコバライネンは「最終日はギャラリーステージでスピンをしてしまったが、良いラリーになった。ペースノートのスタイルを少し変えたんだけど、それも収穫になったよ。6勝できたのは、本当にうれしい。アイセロ・チームのみんなには本当に感謝している」と、チームへの感謝を語った。
勝田に競り勝った奴田原は「危ない場面もありましたが、ペースを落とさずに走り抜くことができました。全体的に良い流れになりましたね。今シーズンはクルマを速くしようと努力を続けてきたことが、最後、結果に繋がって良かったです」と、喜びのコメント。3位となった勝田は「最後、シリーズ2位で終えられたのは良かったです。チームのメカニックやエンジニアが頑張ってくれて、集大成として挑めました。今回はクルマに不安もなかったですし、いい形で走ることができました」と、納得の表情で語っている。

1台のみの走行となっていたJN-2、国沢光宏/木原雅彦は大きなトラブルもなくフィニッシュ。ルノー・クリオ・ラリー5でのデビュー戦をクラス優勝で飾った。「クルマにはだいぶ慣れてきましたが、タイヤも含めた現状のパッケージではこれくらいのスピードが限界だと知ることができました。ただ、お金はあまりかからないし、楽しむにはいいクルマです。ラリージャパンに向けて、良い準備ができました。それに1台でも優勝ですから!」と、笑顔でコメントした。

JN-3クラスは、前日首位の竹内源樹/木村悟士(スバルBRZ)が、後続との差をコントロールしながら、トップフィニッシュ。2014年のJN-4クラス以来となる、自身2度目の全日本選手権タイトルを決めた。竹内は昨シーズンから新型BRZでの参戦を続けており、新旧BRZでタイトルを獲得したことになる。今シーズン、全日本デビューながらもターマックで抜群のスピードを見せてきた山田啓介/藤井俊樹(トヨタ86)はこの日も4本のベストタイムを奪取。竹内との差を11.1秒に縮めての2位。3位に長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86)、逆転チャンピオンを狙った山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)は、最後までペースを掴めず、4位に終わっている。
最終戦で待望の王座を手にした竹内は「山田選手がかなり追い上げてきましたが、マージンはあったので、自分のペースを守って走りました。予定どおりのラリー運びになりましたね。旧型BRZでもタイトル獲得しましたし、今回、新型でも獲れて本当によかったです」と、喜びのコメント。1年目のシーズンを終えた山田は「今シーズン最後ですし、ダラダラ走らずに、今までやってきたことを全部出し切ろうと走りました。できれば来年も全日本ラリーに出たいのですが、まだ目処は立っていないので、これから色々なところと交渉したり、出られる道を探していきたいです」と、全日本再挑戦を誓う。3位表彰台の長﨑は「悪くないフィーリングでしたが、細かい煮詰めが必要だと感じました。ターマック初戦としては上出来です。方向性も見つけられたので、来年に繋がるラリーになりました」と、次のシーズンに向けて語っている。

スイフトスポーツ主体のJN-4クラスは、初日トップの西川真太郎/本橋貴司がこの日行われたすべてのステージでベストタイムをマーク。9.0秒差の2番手につけていた黒原康仁/松葉謙介との差を20秒以上にまで引き離して、シーズン4勝目を飾った。コ・ドライバーの体調不良にも見舞われた岡田孝一/河本拓哉が3位、開幕戦優勝の筒井克彦/古川智崇が4位を得ている。
得意のターマックでスピードを見せた西川は「新たなドライビングを試し、自分の成長を感じたラリーになりました。チームのサポートもあっての2連覇です。個人的にも感無量です」と、喜びの笑顔を見せた。最終日に逆転を狙ってスタートしたものの、逆に突き放されてしまった黒原は「ドライコンディションのラリーを楽しむことができましたが、自分の足りない部分も見えてきました」と、悔しさをあらわにした。3位の岡田は「今年はラリー北海道で優勝できて良かったです。ただ、ターマックはステアリング操作が多くて年寄りにはつらいですね(笑)」と、苦笑いを見せた。

JN-5クラスは、初日トップの大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)が、危なげなく首位を守り、前戦のラリー北海道に続きシーズン2勝目。前日3番手の天野智之/井上裕紀子(トヨタGRヤリスRS)はこの日のオープニングのSS7でベストを刻み、2番手に浮上。天野に抜かれて順位を落とした藤原直樹/中嶋健太郎(マツダRX-8)は、SS10でベストタイムをマーク。しかしこの日の終盤には小濱勇希/竹下紀子(トヨタ・ヤリスCVT)と小川剛/梶山剛(トヨタ・ヤリス)がポジションを上げ、それぞれ3位と4位に浮上した。
今シーズンは一時欠場もあり、厳しい時期を過ごした大倉は「今季はチームに色々と迷惑もかけましたが、体制の見直しもあって、最後にすごくいいラリーを戦えました。全体的にしっかりとしたマシンを作り上げてくれて、その恩に結果で応えられたような気がしています」と、チームへの感謝を語った。2位に順位を上げた天野だったが、「とりあえず、2位に入れてよかったです。同じGRヤリスRSですが、絶対に勝てないフィールドが存在していました。それだけ熟成が進んでいるということでしょう。これは来年以降の課題ですね」と、自身の課題を語っている。

JN-6クラスは、初日首位の兼松由奈/保井隆宏(トヨタ・ヴィッツCVT)が安定したペースで首位をキープ。SS7で2番手に順位を上げた福島賢大郞/井上草汰(トヨタ・アクア)は、SS11で痛恨のコースオフ。マシンにダメージを負って、初の全日本選手権をリタイアで終えることになった。兼松はうれしい全日本初勝利。前日の4番手からふたつ順位を上げた南久松奈々/坂井智幸(トヨタ・ヤリス)が、全日本での初ベストと2位表彰台を手にした。3位には鷲尾俊一/鈴木隆司(マツダ・デミオ)が入っている。
初優勝の兼松は「危ない箇所は抑えて、しっかり集中して走りました。保井選手からは全体を考えて、たくさんアドバイスして頂きました。あらためて、コ・ドライバーの力の大きさを感じました」と、保井への感謝を語った。南久松は「去年は3位で、今回は初めての2位。本当に一歩ずつ、成長しているんだな……と実感しています」と、2位表彰台に喜びのコメントを残している。サスペンションにトラブルを抱えながらも3位に入った鷲尾は「今シーズンは本当にいい成績を収めさせてもらいました」と笑顔でコメントしている。

(RALLY PLUS)

総合結果

順位 クラス ドライバー/コ・ドライバー 車名 タイム
1 JN1-1 Heikki Kovalainen/北川 紗衣 AICELLOラックDL速心FABIA 48:50.7
2 JN1-2 奴田原 文雄/東 駿吾 ADVAN カヤバ KTMS GRヤリス 49:21.7
3 JN1-3 勝田 範彦/木村 裕介 GR YARIS GR4 Rally 49:35.0
8 JN3-1 竹内 源樹/木村 悟士 YH CUSCO 大阪冷研 BRZ 53:02.7
13 JN4-1 西川 真太郎/本橋 貴司 スマッシュDLモンスターitzzスイフト 54:27.0
14 JN5-1 大倉 聡/豊田 耕司 AISIN GR Yaris CVT 54:36.4
28 JN2-1 国沢 光宏/木原 雅彦 ClioRally5日本名LUTECIA 57:04.6
37 JN6-1 兼松 由奈/保井 隆宏 CUSCOコマツヴィッツCVT 1:00:01.1

注)クラス区分については全日本ラリー選手権の基礎知識をご覧ください。

参考総合結果表: リザルト(PDF) リザルト(Excel)

ご注意:ここに掲載の本レポートおよび結果表等はJRCA/RALLY PLUSが独自に取材、入手したものでJAF公式発表のものではありません。従ってJRCA以外から発表されるそれらのものと若干異なる場合や誤りのある場合もありますので、あらかじめご了承のうえ参考資料としてご覧ください。

ダイジェスト動画

イベントフォト

JN1クラス優勝 Heikki Kovalainen/北川 紗衣

JN2クラス優勝 国沢 光宏/木原 雅彦

JN3クラス優勝 竹内源樹/木村悟士

JN4クラス優勝 西川真太郎/本橋貴司

JN5クラス優勝 大倉 聡 /豊田 耕司

JN6クラス優勝 兼松 由奈/保井 隆宏